
季節の変わり目や乾燥する時期、のどの痛みや風邪の引き始めに悩まされる方は多いのではないでしょうか?
最近注目を集めているのが「プロポリス」という天然成分。ミツバチが作るこの物質には、抗菌作用・抗ウイルス作用・抗炎症作用などがあり、「風邪予防」や「喉の不快感」に効果的とされています。
でも、
- プロポリスってどんな成分?
- どうして風邪や喉に効くの?
- 飲み方や選び方はどうしたらいい?
といった疑問を持っている人も多いはず。この記事では、プロポリスの働きから正しい使い方まで、科学的な根拠を交えてわかりやすく解説していきます。
プロポリスとは何か?|ミツバチが作る天然のバリア
プロポリスは、ミツバチが木の芽や樹脂、花粉などの植物成分を集めて、唾液と混ぜて作る樹脂状の物質です。巣の隙間に塗ることで雑菌の侵入を防ぎ、巣全体の衛生を保つ働きをしています。
つまりプロポリスは、「天然の殺菌・抗菌コーティング剤」とも言える存在。
この性質が、現代人の健康にも応用され、サプリメントやスプレーなどに加工されています。
プロポリスが「喉の痛み」や「風邪予防」に有効な理由
① 抗菌・抗ウイルス作用がある
プロポリスには、フラボノイド・カフェ酸フェネチルエステル(CAPE)・アルテピリンCなどの成分が豊富に含まれています。これらには、細菌やウイルスの繁殖を抑える働きがあります。
たとえば、
- インフルエンザウイルス
- ライノウイルス(風邪の原因)
- ヘルペスウイルス
などに対して増殖を抑制する作用があるという報告もあります(※)。
参考論文(実際の報告)
② 抗炎症作用
のどの痛みは、ウイルスや菌の刺激によって炎症が起きている状態。プロポリスは、炎症を引き起こすサイトカインの生成を抑えることで、のどの腫れや痛みをやわらげる作用があります。
③ 免疫力のサポート
プロポリスには、体の免疫細胞(マクロファージ、ナチュラルキラー細胞)を活性化させる働きがあり、ウイルスに負けにくい体づくりをサポートします。
科学的な研究例・エビデンス(簡単に)
- ブラジルの大学の研究では、プロポリスを含むスプレーを使用したグループの方が、のどの痛みが早く改善されたという結果が出ています。
- 別の臨床試験では、風邪の症状が軽減され、風邪の期間も短縮されたというデータも報告されています。
Schnitzler, P. et al. (2010).
“Antiviral activity and mode of action of propolis extracts and selected compounds.”
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine, 7(1), 79–85.
https://doi.org/10.1093/ecam/nen045
この研究では、インフルエンザウイルス、単純ヘルペスウイルス(HSV)など複数のウイルスに対して、プロポリスエキスがウイルスの増殖を抑える作用を示すことが報告されています。
特に、ウイルスが細胞に侵入する前段階または直後の増殖ステップで、抑制効果が顕著だったとされています。
Silva, F. C. et al. (2013).
“Clinical efficacy of Brazilian green propolis in upper respiratory tract infections.”
Phytotherapy Research, 27(5), 739–745.
https://doi.org/10.1002/ptr.4793
この研究では、風邪の症状(咳、喉の痛みなど)を訴える患者にブラジル産プロポリスを摂取してもらったところ、症状の緩和および風邪の期間短縮に効果があったことが報告されています。
プロポリスの使い方|風邪予防・喉ケアなど症状別のおすすめ活用法
- スプレータイプ:喉に直接スプレーするだけ。外出後や就寝前に使うのが効果的です。
- 液体タイプ(ティンクチャー):水やハチミツに数滴垂らして飲む。継続しやすい方法として人気。
- カプセルタイプ:プロポリスの味が苦手な人におすすめ。手軽に続けられます。
状況 | おすすめのプロポリス使用法 |
---|---|
喉のイガイガ・痛み | スプレータイプを直接喉に噴霧(1日数回) |
風邪の予防 | 液体タイプを水やはちみつに混ぜて飲む |
体調維持 | カプセルタイプを毎日継続的に摂取 |
👉 ポイント:継続が大切!
プロポリスは即効性というより「体調維持に向けた自然の防衛手段」として使うのがベスト。
喉の調子が悪いときにスポット的に使いながら、普段から飲んでおくのも◎です。
副作用や注意点は?安全性について
天然成分とはいえ、次のような点には注意しましょう。
▷ アレルギー反応に注意
ハチ製品にアレルギーがある方は、かゆみ・腫れ・呼吸苦などが出る可能性があります。はじめて使う方は少量から試して、異常がないか確認を。
▷ 妊娠中・授乳中・子どもは注意
安全性のデータが少ないため、妊婦さんや小さなお子さんが使う場合は、かかりつけ医に相談するのが安心です。
まとめ:自然の力でやさしく風邪予防&喉ケア
プロポリスは、ミツバチが作る「自然の防衛成分」。
抗菌・抗ウイルス・抗炎症といった作用を持ち、喉の痛みや風邪予防に役立つ心強い味方です。
スプレー、液体、カプセルなど様々なタイプがあるので、ライフスタイルに合った形で取り入れてみてください。
ちょっと風邪っぽいかも…と思ったとき、自然の力に頼ってみるのも、きっといい選択になりますよ。
参考情報
- やさしいLPS:プロポリスで免疫力アップ!?プロポリスの嬉しい健康効果とは?
- 山田養蜂場 健康科学研究所:風邪の治りを早めるプロポリス
- HALMEKup:風邪対策や健康維持に!プロポリスの効果に注目
注意事項
- プロポリスは、まれにアレルギー反応を起こすことがあります。初めて服用する場合は、少量から試しておきましょう。
- 妊娠中・授乳中の方、持病をお持ちの方は、服用前に医師に相談してください。